すっきり暮らしたい〜犬好きおひとりさまの生活〜

〜犬好きおひとりさまの生活〜

Entries

母が気にするところ

私の母は

すごく他人の目を気にして生きています。


父や子供の言うことはなかなか聞きませんが

他人の言うことは聞きます。


父が施設に入っているとき


2軒隣の人に

「施設なんてかわいそう!

家に連れて帰ってあげなさいよ~

私も手伝うから!」


と言われると


「お父さんを施設に入れてたら

ひどい嫁だと思われる」

「お父さんを家で看るわ!」


・・・


父は175センチで大柄

母は149センチで小柄

体格も違うし、母の器量ではムリだと言っても


「お母さんは腹をくくったから!

家に連れて帰る!」


と言い張り


家で看るということの大変さ

夜中でもオムツ交換しないといけない

30分おきの寝返り

老老介護になること

休みなし

家には常に誰か他人が出入りすること


と散々言いましたが

「大丈夫!」

と言って聞かないので


翌日私は会社を休んで

母と近所にある訪問介護センターへ行き


さあ今から計画という時になって


「主人が入院できる病院を知りませんか?」


・・・と言いだし


!!!???


「昨日腹くくったって言ってたでしょ?」


と私が言うと


「やっぱり不安・・」


訪問センターの受付で散々話を聞いてもらって

ケアマネさんをわざわざ呼び出し

やっと本題に!というときになって

です。


要介護5で寝たきりの人は

治療のしようがなく回復しないので

病院には入院できないのです。

それも何度も説明していたのに・・


結局、平謝りしてして帰りました。


父が亡くなった時も

また2軒隣の人に

「ご遺体は家に連れて帰ってあげるんでしょ?」

「仏壇はどうするの?」

と言われ気にして

「仏壇を買わないと格好が付かない!」

と言いだし


父の遺言にも反するし

(夫婦で話し合ったはず)

母が亡くなった後の仏壇をどうするのか

考えもしないし

そもそも

なぜ隣近所のために仏壇を買わなければいけないのか


私には甚だ疑問で


他人なんて

責任ないんだから

勝手なこと

好きなこと言うのよと


何度言っても

他人に振り回されっぱなしです。


葬儀の食事も

真向かいに座った兄嫁に


「お父さんが死んだのに

パクパク食べてると思われる」



「せっかくの食事をほとんど食べられなかった

もったいないことした」



後から後悔していました。


そんなこと誰も思いませんよ~(゚△゚;ノ)ノ


一事が万事そんな感じで


今までもそうだったと思います。


父がいたからよかったのですが

1人になってしまったこれから

大丈夫でしょうか・・


補聴器を付けていても

ほとんど聞こえないのに

聞こえていなくても

「はい」と返事をしてしまいます。


耳が聞こえないので

同じことを何度も言わないといけないので

私はだんだんイライラしてきます。


口調もだんだんキツくなっていくので

なるべく優しく!を心掛けて


詐欺に遭わないように

都度、私に相談してくれることを願います。



ポチッと押して頂けると嬉しいです♪
   ↓


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
  • TB(-) |
  • CO(-) 
  • [Edit

Menu

プロフィール

rumae

Author:rumae
ひとり+わんこ達の穏やかな生活
50代で購入した築20年20坪の小さな家のこと、日々の暮らしのことを綴ります。

最新記事

スポンサーリンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム