すっきり暮らしたい〜犬好きおひとりさまの生活〜

〜犬好きおひとりさまの生活〜

Entries

やっぱり難しい

2代めヨーキーちゃんが来て





毎日ドタバタの日々でございます(。Д゚; 三 ;゚Д゚)ええっ!?こんなことろに!?







おしっこウン〇し放題(笑)







02093.jpg
挑戦的なお顔(笑)









ワクチン3回めが終わってるので





お散歩に





連れて行ってもいいのですが





まだ外は寒い((´・ω・`;))














3月に入ってからでいっか





と思っていた






土曜日の夕方






豆柴夫婦がうちの前を通った時







「もう散歩連れて行ってもええんやろ?




外に慣らしていったら?」






と言われて






その日は比較的暖かかったので






慌てて用意して






くろまめを犬用のリュックに入れて






連れて行ったのですが






寒さ対策の準備不足で






もうガタガタブルブルが止まらない:(´◦ω◦`):






寒いのと怖いの両方だったと思います













翌日の日曜日





今度は抜かりなく





セーターの上に更に暖かい服を着せて






毛布にくるんでリュックに入れて行きましたが






またガタガタブルブルでした:(´◦ω◦`):






02019.jpg
黒くてわかりにくいですが、くろまめリュックに入っています(笑)








そしたら







日曜日の晩に






豆柴のお母さんから電話が掛かってきました







「赤ちゃんとチビマルで大変やから





明日から私らも一緒に散歩に行こうか?





夕方





会社から帰るときに





”今からバスに乗る”  ”もうすぐ着く”





のショートメールくれたら





私らその時間に合わせて一緒に散歩行くわー」






横でお父さんがああ言えこう言えと言っている









まーなんて優しいご夫婦なんでしょう(´ω`人)











その時は






「じゃあよろしくお願いします」






と言ったものの






後からよくよく考えてみると








・毎日、早く帰らねばと気が焦る





・遅くなる日は夫婦の散歩時間も遅くなって気を遣う




 又、帰りが遅くなることがバレる



 
 (また?と嫌味言われる)






・毎日ショートメールをしなければならない





・帰ってからも気を遣って急いで支度しないといけない






・ ・ ・







いやいや






それが毎日はしんどい ・ ・







それにそれがいつまで続くの?






まさか永遠に?|д゚)







02113.jpg
すっかりくつろいでます(笑)








とーっても有難いことなんですけどね






でも





私には私のペースがあるし




 
毎日となると絶対重いよ






縛られるの嫌だ~(ΦωΦ)










これが気になって眠れなくなり






やっぱり断ろう!と







意を決して






翌朝の散歩で






お父さんに会ったときに







「すみません




昨日せっかく言ってもらったんですけど




まだまだ寒いので




くろまめの散歩は土日の暖かい時間だけにしようと思っています





(再度)せっかく言ってもらったのにすみません」







と伝えると






お父さんは





明らかにムッとしていました(怖)







他の話題を振ったりして





何とかその場を抑え(られたのか?)






帰ってからお母さんにはショートメールで






同じことを伝えました







お母さんは






「気にしないで!





暖かくなったらまた一緒に散歩に行こうね」






と返してくれてε-(´∀`*)ホッ






(暖かくなっても毎日一緒はNO)









ほんと






いつも気に掛けて頂いている上






せっかくのご厚意を申し訳ございませんm(__)m









でもでも






毎日はちょっとね~~~ゴメンナサイ















やっぱり人付き合いは難しい(-ω-;)ウーン













応援して頂けると嬉しいです♪
   ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ





PVアクセスランキング にほんブログ村








Comment[この記事へのコメント]

えるざさま 

くろまめは
自分の足で歩かないお散歩デビュー(笑)
この後、カートに乗せて一回行きましたが
不安でしょうがないのか
抱っこしろとうるさくてカートはもう止めます~( ̄▽ ̄;)アハハ

そうなんです
チビマルをすごく可愛がってくれるし
良かれと思って言ってくれているのはわかるんですけど
相手がどう思っているかまでは考えられないみたいで・・
お父さんは何でも仕切りたいタイプ
娘も夫婦を知っているので話すと
「一緒に散歩行きたいんやなぁ(笑)」と・・
えるざさんに気持ちわかってもらえて嬉しいです⤴

えるざさんはカッコいいですよ☆
あの雪山を登れるのですから!
6人編成で列を組んで登っているところ
めちゃくちゃカッコいい!
やっぱり列を組まないと危ないのかな
ランニングハイがあるように
登山ハイってあるんでしょうか?
リュックには何が入っているのかとか
いろいろお聞きしたい~









  • rumae 
  • URL 
  • at 2023.02.10 10:50 
  • [編集]

NoTitle 

しばらく 一緒にお散歩してからだと
断れなくなったと思います。

一緒にお散歩始める前でよかったですね^^

豆柴のお母さんが お父さんを上手に
なだめてくれてますよ^^
  • あした 
  • URL 
  • at 2023.02.10 15:21 
  • [編集]

あしたさま 

ですね!
始める前に断ってよかったε-(´∀`*)ホッ
お母さん後は頼んだ!!!(笑)
  • rumae 
  • URL 
  • at 2023.02.10 15:42 
  • [編集]

NoTitle 

まぁ、ほっといてくれ!と言う感じですねぇ( ・`ω・´)

ムッとされてもねぇ( ´Д`)=3

自分らだけで行けやとワシなら言ってしまいます( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
  • rossi 
  • URL 
  • at 2023.02.10 20:24 
  • [編集]

NoTitle 

くろまめちゃんのママはrumaeさんしかいないのですから
寒い時期でもありますし 無理は禁物です
この寒い時期に 無理してお散歩行く必要はないと思います。
今は大事な時 しっかり守ってあげてください。
お仕事されているので都合もいろいろありますもんね。
プライベートタイムまで 縛られたくないですね。
ご近所ママさんは 良く分かったくださったようで後は 向こうに任せておきましょう。
普段から 適当な距離を空けておくのもいいかも 気のいいパパさんで難しいですが・・・。
  • いとこいさん 
  • URL 
  • at 2023.02.10 21:07 
  • [編集]

えるざさま 

なるほど💡
足跡を辿る🥾
風除けなんてスピードスケートのよう💡
足を滑らしたりちょっとしたことで事故に繋がりますもんね(・_・;
登山する人は何か災害が起きたときに
生き延びる力が備わる気がします(ᵔᴥᵔ)
ダイエットにもなりそう☆



  • rumae 
  • URL 
  • at 2023.02.11 08:37 
  • [編集]

Rossiさま 

ありがたいことではあるのですけど
決められると重いんですよね・・

オイルヒーターいいですね!
電気代節約できるなら
うちも考えようかな(ᵔᴥᵔ)
  • rumae 
  • URL 
  • at 2023.02.11 08:39 
  • [編集]

いとこいさま 

そうですね!
くろまめを守るのは私しかいない!
向こうは時間があるので散歩の時間も自由に選べますけど
私は時間が限られているので
決められてしまうと身動きが取れなくなってしまいます(-_-;)
余計な疲労も掛かるし
くろまめのためと思えば言いにくいことも言えますね!
頑張ります(ᵔᴥᵔ)
  • rumae 
  • URL 
  • at 2023.02.11 08:47 
  • [編集]

NoTitle 

豆柴のお父さん、味方にすると頼もしいけど、ちょっとへそを曲げられると、やっかいな事になりそうで、付き合い方難しいですね。
そういう人いるいる。
誘われてすぐに断るのはむずかしいし、あとから断るのもまた難しい。
大変ですね。

うちの近所でも誘い合わせて散歩している人達いたけど、
私はそういうのは避けてました。
だってわんこの都合もあるし、
もちろん自分の都合やペースもあるし
rumaeさんはお仕事されているからなおさらのこと。

豆柴のお母さんにこっそりお話できないでしょうか。
そういう気持ち。
  • rose & rose 
  • URL 
  • at 2023.02.12 19:58 
  • [編集]

NoTitle 

ウチのルカはトイレトレーニング終了しました(・∀・)

ケージの中にトイレを置いてるのですが、そこでオシッコ&ウンチをしたら、大げさな位に褒めてあげます(・∀・)

そして外に出して上げてチョコチョコ歩いてる時にオシッコやウンチをしそうになったらケージまで最初は抱っこして連れて行ってやって用を足したら、また褒めるを繰り返すと自分で
ケージの中に入って用を足すようになりました(・∀・)

約3日で完了しました(・∀・)

今は安心してケージから出してやれます。
  • rossi 
  • URL 
  • at 2023.02.13 02:13 
  • [編集]

グリーンさま 

おはようございます
あの後お父さん夫婦に会いましたけど
普通でしたε-(´∀`*)ホッ

週末はお庭仕事お疲れ様です☆
Jくんはお手伝いしているつもり!?
それとも構ってちゃん?
可愛いですね♡

昨日は娘が来ていたので(また)
くろまめの遊び相手になってもらって
助かりました(^^♪

  • rumae 
  • URL 
  • at 2023.02.13 09:28 
  • [編集]

rose&roseさま 

そうなんです
何かあった時
味方だとめちゃくちゃ頼もしいんですけど
怒らせると面倒・・というやつ

人に決められちゃうと負担になることって多いですよね
女一人だから寂しいだろう
助けてやろう
と思ってくれているとは思うんですけどね~

散歩に一緒に行ったら道も選べないし(笑)

うちの網戸とか修理をしてもらったから
勝手知ったるで
門開けたりドア開けたりも躊躇なくされるので
そこも「えっ」と思うことあります(-_-;)



次に何か誘われたときは
お母さんに話してみようかなぁ









  • rumae 
  • URL 
  • at 2023.02.13 09:44 
  • [編集]

rossiさま 

はやっ( ゚Д゚)!!!!!
3日でもう!?
賢すぎ~パチパチパチ☆

うちも成功したら褒めておやつあげてるんですけど
したそうな時
私がなかなか目が行き届かず・・(-_-;)

あちこちで自由にしまくっております(つд⊂)エーン

rossiさんの努力の賜物
プラス
頭がいいのは
やっぱり生まれがいいんですかね?





  • rumae 
  • URL 
  • at 2023.02.13 09:50 
  • [編集]

トイレの躾 

お家に連れて帰ってから直ぐに家で離してませんか?

最初は2週間はケージから出さない。

ケージの中にはトイレとバスタオルで包んだヒーターだけの空間で飼います。

またケージを開けたら直ぐトイレ、直ぐ横にヒーターを
置き他の空間には行けない様にケージ内を上から段ボールで区切ります。

これを2週間やってトイレでウンチ、オシッコ出来たら
朝、昼、晩と10分位、出してあげます。

段ボールの区切りは撤去します。

ワシは2週間も我慢出来ず10日で出したら外でオシッコ
されましたが怒らず掃除してケージに戻しました。

でケージ内のトイレでオシッコ出来たら大袈裟な位に
褒めてあげます。

そして出してあげてケージの扉は開けておくと外で
オシッコしたくなったら自分でケージ内のトイレに
戻り用を足してました。ウンチも同じです。

その時も大袈裟な位に褒めてあげると3日でマスター
しました。

以上、参考になるかどうか分かりませんがワシの
成功例です。
  • rossi 
  • URL 
  • at 2023.02.13 12:03 
  • [編集]

rossiさま 

家に連れて帰ってから直ぐに家で離しました( ゚Д゚)!
2週間徹底しましたね!
それが成功の秘訣でしたか!
初めに聞いておけばよかったΣ(゚д゚lll)ガーン
でもきっと2週間も我慢できなかったでしょう( ̄▽ ̄;)アハハ
くろまめは悪くありません
飼い主の私のせいでございます(´-ω-`)スマン

  • rumae 
  • URL 
  • at 2023.02.13 12:40 
  • [編集]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

プロフィール

rumae

Author:rumae
ひとり+わんこ達の穏やかな生活
50代で購入した築20年20坪の小さな家のこと、日々の暮らしのことを綴ります。

最新記事

スポンサーリンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム