すっきり暮らしたい〜犬好きおひとりさまの生活〜

〜犬好きおひとりさまの生活〜

Entries

家を買う 50代おひとりさまの場合⑦

⑦まとめ


こうして50代おひとりさまの私が

家を買うことができました。


探している間は夢に向かっての行動でしたから

悩みながらでも、とても楽しい時間でした。



・あきらめないで家を探したこと

・とにかく行動を起こしてみたこと

・モノを減らしたこと

・発想の転換をしたこと



これらが良い結果に結びついたのだと

思います。

思い込みだけで諦めなくてよかった。

マンションから戸建ての変更を提案してくれて有り難かった。



3月に今の家を見つけて


5月に引っ越したので


とんとん拍子のスピード契約だったのではないでしょうか。


住宅ローンに関しては


1470万円借入 20年返済

・ローン諸費用  

   保証料      32,400
   振込料        540
   印紙        20,000


・司法書士登記費用    241,600

・不動産会社手数料   508,680

       計       803,220



・月々の返済額       69,576


とこんな感じです。



火災保険にも入らなければいけません。

全労済や県民共済なら安くて済みますね。


参考までに

不動産会社への手数料は

売買代金が400万円を超える場合:

家代金の3%+6万円+消費税


(○○○万円×3%+6万円)×108%=○○○万円

となります。

司法書士さんは

ハウスメーカーの指定事務所でした。


月々の返済も予定通り。

これなら家賃とあまり差はありません。

少しずつ繰り上げ返済もしていきます。


いろんな物件があり

金額にもよりますが

私のような者にも

住宅ローンを貸していただけました。


家を買う という一連の作業は

とてもいい勉強になりました。


ひとりで、そんな年齢で

楽天的すぎる、考えが浅い

と思われる方もいらっしゃると

思いますが

私は残りの人生を、この大好きな家で

愛する犬たちと暮らしていけることを

とても幸せに思います。


109.jpg

100.jpg


ローンを返済するまでは

頑張って働きます!

81歳まで勤めた前任者を見習って。

彼女にできるなら

私にもできるはずです。

彼女からも良い

パワーを頂きましたp(*^-^*)q


長い文章を読んで頂いて

ありがとうございました。

これで

家を買う シリーズを終わります。



ポチッと押して頂けると嬉しいです♪
   ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
  • TB(-) |
  • CO(-) 
  • [Edit

Menu

プロフィール

rumae

Author:rumae
ひとり+わんこ達の穏やかな生活
50代で購入した築20年20坪の小さな家のこと、日々の暮らしのことを綴ります。

最新記事

スポンサーリンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム