すっきり暮らしたい〜犬好きおひとりさまの生活〜

〜犬好きおひとりさまの生活〜

Entries

申立人変更の手続き

母方の祖父は




母が4歳の時にフィリピンで戦死しました








いつから請求しだしのかはわかりませんが






国から





『特別弔慰金』をもらっています








※特別弔慰金とは

今日の日本の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし

国として改めて弔慰の意を表すため、戦没者等の遺族に支給するものです。







申立人は母で






父が存命の時は






父が書類を書いて請求していましたが






父が亡くなってからは





私が書類を書いて送っていました





(母はこういう書類関係は一切書けないので)








2020年4月の記事
 ↓
『弔慰金』














年間5万円










5年分まとめてもらいます(国債で)







それを5人の兄弟で分けていました






お花代にしかなりませんけどね









その兄弟5人中2人が亡くなって





残るは母を入れて3人






母は来年5月で84歳になり






いつまで生きられるかわからないので






請求申立人を






3歳下の妹にしたいと言い出し














その手続きをどうしたらいいのか






市役所に問い合わせました







(今までは母の家に請求書類一式が届いていた)








すると






すごく怪訝そうに






「次の請求は2025年ですので





まだあと3年先です





2025年に、弔慰金が支給されるかどうか





まだ決定されていません






決定されてからのお話になります」










ほう






弔慰金がなくなる可能性もあるってことかー








戦没者の子供はもう高齢で






どんどん数は減っていっているはず






そこはケチるとこじゃないと思うけどな~







他にムダなところいっぱいあるでしょ!?








11115.jpg
ヨーキーちゃんリビングで行き倒れ(笑)














とりあえず手続きの方法を教えてもらうと







2027年の請求年に






母の妹が住んでいる市役所で






祖父と叔母が親子であることがわかる戸籍と






必要書類を提出すればいいとのことでした












本来は






幼い子供5人を抱えて






働くところも食べるものもなく







戦中戦後 苦労した祖母が







当時






受け取ることができたらよかったお金です








11114.jpg
疲れたらすぐカートに乗るよ♪








世界にも






過去にそんな体験をした人がたくさんいて






二度と繰り返さないと誓ったはずなのに










今この時代にまた






同じことが起きていて






ロシアやウクライナで戦死した方がたくさんいて






その遺族の方がたくさんいるという








誰も幸せにならないことを







人間はなぜ繰り返すのだろう








不思議だ~










応援して頂けると嬉しいです♪
   ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ





PVアクセスランキング にほんブログ村








Comment[この記事へのコメント]

 

おはようございます。私の母方の祖母が貰っていたなぁ祖父が戦死したので。同郷の父方の祖母が母方の祖母にあんたは国から恩給貰っていいなぁと顔を合わすと言ってました。戦死ではないけれど若くして亡くなって苦労したから同じ若く死ぬのなら戦死してくれたらみたいなニュアンスに子供ながら感じてたわ。戦争はどうなったって悲しいものです。
  • あまっこ 
  • URL 
  • at 2022.11.13 08:04 
  • [編集]

あまっこさま 

お返事遅くなりました
そうですか~
お母さま方のおばあさまは
会う度にそう言われて心中穏やかではなかったのでは・・
戦死でも病死でも事故死でも悲しいのは同じ
でも人為的な死は寿命ではありませんよね

  • rumae 
  • URL 
  • at 2022.11.14 09:05 
  • [編集]

bettymimiさま 

そういう手帳があるんですね( ゚Д゚)知らなかった!
あるのとないのは全然違いますね
でもそれによって苦しんでこられた方達なので
老後は安泰であってほしいです

古い通帳のお話
私のことですが
九州に住んでいたころに作った通帳
合併して何度も名前が変わった銀行の通帳
3冊でてきましたが引き出せず諦めて捨てました
さっさと払い出ししておけばよかったのにと
悔やまれます(T_T)
残高は数千円ずつでしたけど・・






  • rumae 
  • URL 
  • at 2022.11.14 09:24 
  • [編集]

あまっこさま② 

私の知合いのお母さんの話

幼い頃に父親と長男が山で雷に打たれ
死んでしまって
残ったのは母親と幼い妹5人
母親は男手を一気に失ってしまい
残った幼い妹たちに
(そのうちの一人が知り合いのお母さん)
「あんた達が死ねばよかったのに!」
と叫んだそうです

これからどう生きていけばいいのかショックと混乱で
つい言ってしまったんでしょうね~


その話を思い出しました(^▽^;)

  • rumae 
  • URL 
  • at 2022.11.14 09:31 
  • [編集]

NoTitle 

役所と言うところは人の心をケアも出来ない物言いばかり
するヤツが多いですね。

ワシは市役所に行くと大体いつもキレます。

初めてキレたのは19歳でクルマを買った時に印鑑証明を
取りに行った時の職員の対応が悪かったのでカウンター
飛び越えて胸倉つかんで振り回して表に引きずり出して
やりました(・∀・)

若気の至りってヤツですかね(・∀・)
  • rossi 
  • URL 
  • at 2022.11.14 22:00 
  • [編集]

 

本当に戦争やテロ等々人間の愚かな行為には、深い悲しみと虚しさを感じます。特に小さい子供の命が奪われるニュースは見ることが苦しくて、思わずテレビやラジオを消してしまいます...若い身内を亡くすと、世界観が変わりますよね。生命が永遠じゃない事を、身をもって知らしめられるというのかなぁ。今生きている事が当たり前じゃないって。
私も早くエンディングノートを書かなきゃ(*゚∀゚*)

rossiさま 

ええーっ(゚д゚)
rossiさんって熱い男!?
エネルギーあるぅ

怒りすぎは身体に悪いですから
ほどほどに(^▽^;)

rossiさんの奥さんは穏やかな人ですか?
奥さんとはケンカになりませんか?
ケンカした時はどうやって仲直りします?




  • rumae 
  • URL 
  • at 2022.11.15 09:12 
  • [編集]

えるざさま 

わかります
幼い子供の事件やニュースは辛くて見られません
今は横田めぐみさんのお母さま
円安で心臓移植が困難な子供のニュースで心が痛みます

あと動物のニュースも絶対チャンネル変えます

戦争の賠償責任をロシアに負わせることが国連で決まりましたね
大賛成です(。◕ˇдˇ​◕。)/

私もエンディングノート的なもの書かなくちゃ!


  • rumae 
  • URL 
  • at 2022.11.15 09:32 
  • [編集]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

プロフィール

rumae

Author:rumae
ひとり+わんこ達の穏やかな生活
50代で購入した築20年20坪の小さな家のこと、日々の暮らしのことを綴ります。

最新記事

スポンサーリンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム