Entries
父の旅立ち
Date:2018.11/01 [Thu]10:00 | Category:[家族のこと]
父が旅立ちました。
私と母が「お父さんまた明日ね」と施設を出て
すぐだったようです。
その日私たちは朝からずっと施設にいて
夕方帰るときは薬がよく効いて
父は寝ていました。
看護師さんが見に行ったときは
もう呼吸が止まっていたと・・
お通夜、お葬式が無事に済み
翌日、宝塚市にある
中山寺という大きなお寺に
永代供養の申し込みに行きました。
とても綺麗なお堂にお位牌を祀り、
(お位牌は2ヶ月後にできあがります)
毎日お勤めして頂けます。
骨は納骨堂に納めます。
家には仏壇もお位牌も置かず
お墓も必要ありませんので
とても合理的。
実家からバスと電車を乗り継いで
1時間掛かりません。
ここなら母も
ウオーキングを兼ねて
毎日でも会いに来ることができます。
父が旅立って寂しい気持ちはありますが
最期の何日間は
生きている方が苦しそうでしたので
楽にさせてあげたい気持ちの方が大きく
「やっと苦しさから解放されてよかったね」
と声を掛けました。
脳梗塞で倒れる前日まで
父の兄の葬儀で
生まれ故郷の天草を見られて
よかった。
別れるときは兄弟みんなと握手して
笑顔で帰っていったと
葬儀の時に父の弟に聞きました。
何か予兆があったのかもしれません。
今日から出勤。
とても綺麗な青空でした。

お父さん、ありがとう
これからは私がお母さんを支えていきます
喧嘩もしながらね(^∇^)
来世でまたお会いしましょう。
ポチッと押して頂けると嬉しいです♪
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング

私と母が「お父さんまた明日ね」と施設を出て
すぐだったようです。
その日私たちは朝からずっと施設にいて
夕方帰るときは薬がよく効いて
父は寝ていました。
看護師さんが見に行ったときは
もう呼吸が止まっていたと・・
お通夜、お葬式が無事に済み
翌日、宝塚市にある
中山寺という大きなお寺に
永代供養の申し込みに行きました。
とても綺麗なお堂にお位牌を祀り、
(お位牌は2ヶ月後にできあがります)
毎日お勤めして頂けます。
骨は納骨堂に納めます。
家には仏壇もお位牌も置かず
お墓も必要ありませんので
とても合理的。
実家からバスと電車を乗り継いで
1時間掛かりません。
ここなら母も
ウオーキングを兼ねて
毎日でも会いに来ることができます。
父が旅立って寂しい気持ちはありますが
最期の何日間は
生きている方が苦しそうでしたので
楽にさせてあげたい気持ちの方が大きく
「やっと苦しさから解放されてよかったね」
と声を掛けました。
脳梗塞で倒れる前日まで
父の兄の葬儀で
生まれ故郷の天草を見られて
よかった。
別れるときは兄弟みんなと握手して
笑顔で帰っていったと
葬儀の時に父の弟に聞きました。
何か予兆があったのかもしれません。
今日から出勤。
とても綺麗な青空でした。

お父さん、ありがとう
これからは私がお母さんを支えていきます
喧嘩もしながらね(^∇^)
来世でまたお会いしましょう。
ポチッと押して頂けると嬉しいです♪
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング

- TB(-) |
- CO(-)
- [Edit]