すっきり暮らしたい〜犬好きおひとりさまの生活〜

〜犬好きおひとりさまの生活〜

Entries

和尚さんの一言

禅寺の和尚さんとラインをしています。

私と同じ2期生の山寺道場の卒業生が

遊びに来た時の写真を送ってもらいました。


小さかった男の子が

こんなおっさんに・・Σ(゚д゚|||)


「この男の子のこと覚えてないです~」

と言うと


「会えば思い出すんじゃないか

みんな当時のまんま変わってないよ」


と言うので


「当時の私の印象はどうでしたか?」


と聞くと


「お品良く、冷めた目をしていた」


と。


!!!


そうなの!?(゚△゚;ノ)ノ


和尚さんの目にはそう写ってたんだ!!!


まぁたしかに・・


私の母は小さいときから私が嫌いだったようで

(父が私を可愛がってくれたことに対して

ヤキモチを焼いていたんだと思います)


貧乏生活の八つ当たりもあり


私にはとても厳しく

すごーく意地悪でした。


母親なのにそんなことあるわけないでしょう!って

思われる方いらっしゃいますか?


あるんです。


大人になってから

結構こういう母親が多いことを知って

私ホッとしました。


よかった私だけじゃなかったんだと。


例えば


「rumaeの鼻の形はすごく変ね」

「グズ」

「のろま」

「卑しい子」

「努力するのが嫌いな子」

「口を開けて笑うな」


こんなこと言われるのは日常で


何か気に障ることをするとおやつ抜き


何処かに出掛けて

母親と友達とみんなで帰る途中で

みんなにはわからないように

髪の毛を後ろから引っ張られたこともありました。

何か気に障ったことがあったのでしょう。

このときはショックで、さすがに涙がでました~


受験の合格発表の帰りに公衆電話から

合格したことを伝えると


「それがどうしたん?」


想定内の返事でしたが寂しかったなぁ。


小さい頃は友達の優しいお母さんがすごく羨ましくて

私は本当の子じゃないんじゃないかと

思うこともありました。


でも顔は似てるし(笑)



何をしても褒めてくれないし

ダメだしばかりで

途中からはもうあきらめていて



「この人は間違っている」

「理不尽だ」

と冷静に思っていました。


兄は母の真似をして

私を蔑むし

そんな生活の中で

私の救いの神は父親だけでした。


だから子供時代は

自分の感情を出すタイプではなく

冷めていたんだと思います。



和尚さんはたくさんの子供を見ているから

わかったんでしょうか

すごい!


母との関係は

結婚して家を出てからも悪かったのですが

孫が生まれてから少しマシになりました。

現在は大人の関係を保っています。


お互い好きではありませんが(笑)


大人になって

母は不器用で

常に人の目を気にする

ものすごく心の弱い人で

子供に弱い自分を隠そうとしていたことがわかったので

私はそれ相応の措置を取れるようになりました(-∀-)


そんな母のどこがいいんだろう?と

ずーっと不思議に思っていましたが

そこが男と女の不思議なところで

父と母は相思相愛です♡


父に頼りきりだった母が

父がいなくなったあと、

ひとりで生きていけるのか

心配です。


和尚さんの一言から

昔のことをいろいろ思い返しました。


母に感謝することは

私を育ててくれたこと。


母のおかげで

私は鍛えられて

強く逞しく(お品良く?)

大人になりました( ̄^ ̄)ゞ


父が旅立ったあとは

一定の距離を保ちながら

おひとりさま同士

助け合って生きていきましょうか(*´v`)





ポチッと押して頂けると嬉しいです♪
   ↓


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


  • TB(-) |
  • CO(-) 
  • [Edit

Menu

プロフィール

rumae

Author:rumae
ひとり+わんこ達の穏やかな生活
50代で購入した築20年20坪の小さな家のこと、日々の暮らしのことを綴ります。

最新記事

スポンサーリンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム