すっきり暮らしたい〜犬好きおひとりさまの生活〜

〜犬好きおひとりさまの生活〜

Entries

抵当権抹消の費用

私は今の家を買う時





住宅ローンを2つ借りました








1つは家代





もう1つは家のリフォーム代








リフォーム代は100万円ほど








それをちびちびと繰上げ返済していて







先日完済し終わったたんです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°ヤッター








そしたら






銀行からこんな書類が送ってきました






『ローンご完済に伴う抵当権抹消のご案内』




05122.jpg




05121.jpg






どうやら





”抵当権抹消の手続き”





をしないといけないみたいです















抵当権とは





借金をした時






何か高価なものを担保にして





借金を返せなかった場合に






土地や建物などを競売にかけて






競落代金から債権者が優先的に






借金を返してもらえる権利です











リフォーム代にも抵当権ついてたの( ゚Д゚)!?







知らなかったー






(ローンを借りるとき山のような書類に署名捺印した中に入ってたんだろうな)







05123.jpg






手続きは






①銀行が提携している司法書士法人に依頼する





②自身で手続する





③他の司法書士に依頼する






ですが






やっぱり銀行と提携してる事務所がスムーズかな






と思い






書類を返送しました















手紙には






登記費用の目安として





土地1 建物1 であれば





16,972円





と書かれてあったので






それくらいならε-(´∀`*)ホッ






と思っていたのですが







事務所から電話があり







「ローンを借りた時の住所が前住所ですので




住所変更手続き代が掛かります




合わせて36,300円になりますが




よろしいですか?」














高っ!!!( ゚Д゚)






一気に高くない???( ゚Д゚)






住所変更ってそんなに掛かるの!?













思ったけど






書類も送ったし






もう頼むしかないよ~(´-ω-`)チクソー










お金を借りたら






利息を払うのは当然








でも






返し終わってもまだお金が掛かるとは ・ ・ ・









万が一お金が足りなかった場合に備えて





100万円余分に借りた私








そんなことがわかっていたら






借りなかったかも~~~(;´д`)トホホ










①の家代を完済し終わったら





また掛かるのよね(ΦωΦ)






05124.jpg













銀行としては





利息が儲けになるから





繰り上げ返済したら





数年分の利息が入ってこないし







万が一返済が滞った場合に備えて





そりゃあ抵当権は必須









なるほどねーーー(*-ω-)








お金を借りるということは






やっぱりお金が掛かるということなんだな(*-ω-)アタリマエ









なんかいろいろ納得(*-ω-)フーン













お金を借りずに家を買うのが理想






だけど






お金が貯まったら買うなんて






一生できない気がする












応援して頂けると嬉しいです♪
   ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ





PVアクセスランキング にほんブログ村







Comment[この記事へのコメント]

 

なにか不備があったら心配だから専門の人にお願いしますよね。でもきちんと払い終えたんだから終わりましたよ〜抵当権消しますね〜と銀行でしてくれたらいいのにと思ってしまいました。住所の変更だけでそんなに金額上がるとはびっくりです。
  • あまっこ 
  • URL 
  • at 2022.05.15 08:54 
  • [編集]

NoTitle 

おはようございます☀
ローンが一つ終わって良かったですね。
rumaeさんは堅実ですごいです。^_^


家も色々お金かかりますよね。
ウチは今年地震保険の更新なんですが迷いに迷って更新することにしました。
地震による火災は火災保険でカバーできないそうなので。
うまくなっていますね。😅
(いらなかったかなあ〜)


前コメントの友人の塗装のことですが。
業社に電話しても繋がらず連絡が取れなくなってしまったと。
なんでも訪問でやって来て本社は他県だったそうで
つまり悪徳業社に騙されたのでしょうね。
やはり信頼が大事だなあと思いました。
  • キナコ 
  • URL 
  • at 2022.05.15 09:31 
  • [編集]

あまっこさま 

あまっこさま、こんにちは!
それ賛成!
返し終わったら銀行が無料で手続きしてくれたらいいんですよね(ᵔᴥᵔ)
もう借りることはないと思いますが
いい勉強になりました( ˘ω˘ )
ああ、本ローンがまだまだ残ってるー( ̄▽ ̄;)
  • rumae 
  • URL 
  • at 2022.05.15 12:51 
  • [編集]

キナコさま 

キナコさん、こんにちは!
地震保険要りますよ〜!
私も最近更新しました
支払いは痛いけど南海トラフの可能性もありますし
火災と地震は怖いから(>人<;)

お友達の塗装やさん
悪徳業者だったとは更にびっくり( ゚д゚)!
いやー訪問は怖いですね
大金なのに酷すぎる(T . T)
塗装に限らず私も気を付けよう(・・;)
  • rumae 
  • URL 
  • at 2022.05.15 12:56 
  • [編集]

NoTitle 

今更遅い事ですが 抵当権抹消手続き 法務局に行けばちゃんと丁寧に教えてくださいますよ 私は自分ですませました。
次回はぜひトライしてみてください。
平日休みを取らないといけませんからね 休みをお金で支払ったと思いましょう。

  • コロコロ 
  • URL 
  • at 2022.05.15 18:58 
  • [編集]

コロコロさま 

法務局に行き、ご自分で手続きされたのですね
素晴らしい☆
法務局で丁寧に教えてくださるとは!
本ローンを完済した暁には
ぜひ自分で手続きしてみます!
教えて頂いてありがとうございます(ᵔᴥᵔ)
  • rumae 
  • URL 
  • at 2022.05.15 19:57 
  • [編集]

グリーンさま 

おはようございます!
家の名義変更、結構掛かるんですね( ゚Д゚)
15万円10万円8万円
事務所によってそんなに差があるとは・・

あとになって自分で手続してもよかったかな~
と思ったりしています
会社の有休を取らないといけないですが
司法書士の費用36300円は
私の日給より全然高いので(笑)

本ローンを返し終わった時は
自分で手続しよう!
その頃は仕事退職してるかなぁ(#^.^#)
  • rumae 
  • URL 
  • at 2022.05.16 09:21 
  • [編集]

グリーンさま② 

リフォーム現金払いだと若干値引きしてもらえるんですね☆
私も聞いてみよう(; ・`д・´)

わんこさんの病院はどうされますか?
的確なアドバイスができなくてごめんなさい(>_<)
お返事した後にもう一度私だったら?と考えると
やはり近くの病院に通うでしょうか

腰痛は辛いです(>_<)
私も経験者(笑)
鍼は素質があるかないかで腕が決まるそうで
下手な先生だと痛いだけで効きません
後からの腹痛とは大変でしたね💦
日頃のストレッチは大事ですが
なかなか毎日とはいきませんよねー
運動の為に
任天堂のリングフィットアドベンチャー
検討しています
これなら楽しみながら運動できるかも( *´艸`)!?






  • rumae 
  • URL 
  • at 2022.05.16 09:49 
  • [編集]

NoTitle 

銀行はセコイ!
  • rossi 
  • URL 
  • at 2022.05.16 15:33 
  • [編集]

rossiさま 

ですよね!!!
梅田のよく行く銀行
4支店を1つに統合しちゃって
いつ行っても混み混みになりました(ΦωΦ)
とっても不便~
  • rumae 
  • URL 
  • at 2022.05.17 09:01 
  • [編集]

グリーンさま 

おはようございます(*'▽')

オンライン診療は注射ができないんですね
それは困ります
注射や検査は近くの病院
その他の軽い症状はオンライン

それぞれいいとこどりできると最高ですね☆

マッサージは鍼とセットでないと受けられないんですか
鍼が苦手な人もいるだろうに・・

先日会った友人が教えてくれたアイテム
記事に書きますね!
姿勢が良くなり
腰痛が治ったとのこと♪

  • rumae 
  • URL 
  • at 2022.05.17 09:21 
  • [編集]

グリーンさま④ 

せっかくいいマットレスを購入されたのに
効き目がないとは残念です(>_<)
バレーボールの元日本代表、中田久美さんがCMの
トゥルースリーパーがいいって
友人が言ってましたよ
友人も腰痛で悩んでいたようです

80代になると体に来るんですね
そういえば
うちの母も最近急に老人の体型になりました(83歳)
グリーンさんもおばあさま97歳まで!?
ご立派です☆
ぽつんと一軒家にでてくる方たちは高齢でも皆お元気そう
やっぱり環境がいいからでしょうね
私は80代でも犬を飼っていたいなぁ♡
  • rumae 
  • URL 
  • at 2022.05.17 09:35 
  • [編集]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

プロフィール

rumae

Author:rumae
ひとり+わんこ達の穏やかな生活
50代で購入した築20年20坪の小さな家のこと、日々の暮らしのことを綴ります。

最新記事

スポンサーリンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム