すっきり暮らしたい〜犬好きおひとりさまの生活〜

〜犬好きおひとりさまの生活〜

Entries

台風21号 我が家の被害

9日の朝、犬の散歩に行った帰りに

何気なく家の屋根を見てたら

んんん?

屋根の瓦の一枚がないー(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)

yane.jpg

台風で飛ばされたんだ~

どこに飛んでいったの~(;゜0゜)


業者さんに聞くと

瓦の下に防水シートがあるので

すぐに雨漏りすることはないとのこと。

チラッと天井裏を覗きましたが

雨漏りの気配はなかったです。


瓦は取り付けないと

いつか雨漏りすることになりますので

瓦修理をお願いしました。



あとは裏のお家との目隠しフェンスの破損。

風にあおられて支柱がぐらぐらになり

波板が割れて欠片が落ちていました。

古いので劣化していたと思われます。


波板に大きく亀裂も入り風が吹くたびに

バリバリ、ギーギーと音がうるさいので

波板を撤去して

新しくフェンスを設置します。

また台風が来て

支柱が倒れたら危ないので支柱も撤去。

cichuu.jpg


今の支柱は高さは3m幅は6m弱

幅広で

一階部分が隠れるほどの高さがあります。

なぜそんな高さにしたのか

たぶん

我が家は元々2階が玄関で外階段があったので

階段から裏のお家が丸見えになるのを

防ぐために高くしたんだと思います。


支柱はこちらの敷地内に立てられていて

撤去した後は、その後ろにあるブロック塀に穴を開けて

フェンスを差し込む予定です。

(ブロック塀はどちらの持ち物か不明)


業者さんによると

高さはお互い見えないように

180センチもあれば十分じゃないかということでした。

フェンスの種類を選び、見積もりを依頼しています。




工事の日が決まれば

裏のお宅へ工事することを

伝えなくてはいけません。

裏のお宅には一度

水たまりの件で

苦情を言いに行ったことがあるので、

あまり関わりたくないのですが

工事となると丸1日はかかるので

ちゃんと言わないと。


支柱がなくなると裏の面積が

ほんの少しですが広くなります。


今は人がカニ歩きで通るのがやっとで

掃除もできない幅だったので

撤去後は人が通れるくらいの幅ができて

掃除ができます。


きっとすっきりすることでしょう♪


費用がどのくらい掛かるのか

怖いですが・・((´・ω・`;))


どうか住宅保険で直せますように!

見積もりでましたらまたお知らせいたします。





ポチッと押して頂けると嬉しいです♪
   ↓


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村
  • TB(-) |
  • CO(-) 
  • [Edit

Menu

プロフィール

rumae

Author:rumae
ひとり+わんこ達の穏やかな生活
50代で購入した築20年20坪の小さな家のこと、日々の暮らしのことを綴ります。

最新記事

スポンサーリンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム