すっきり暮らしたい〜犬好きおひとりさまの生活〜

〜犬好きおひとりさまの生活〜

Entries

積立NISAとiDeCo現状

3年4カ月前からセゾン投信で始めた積立NISA



毎月33,000円積み立てています




5/26現在



05261.png



【積立NISA】



元金  1,353,000円


損益   +321,008円


利益率     +23.7%






【特定口座】



元金   3,820,000円


損益    +501,746円


利益率     +13.1%








うーん



積立NISAと特定口座を比べると




積立NISAの方が元金が少ないのに



利益が大きい⤴





特定口座の方は



元金の割に利益が少ない⤵






これは



私が昨年10月 個人年金を解約したお金で



慌てて商品を買ったためです





せっかちな私は



お金を長い期間



ただ置いておくのがもったいない気がしちゃって(´-ω-`)貧乏性





お金に早く働いてもらおうと欲張った結果





ここ最近は基準価額が下がってきてて



私は高い時に慌てて買っちゃったということでございます(/ω\)あちゃー







結局



やっぱり



ドルコスト平均法が一番固いのかな




(毎月1回定期的に一定金額ずつ買い付ける投資手法)




と思います






100万円手元にあれば



数万円ずつ毎月積み立てていくいう風に






焦らずゆっくりとお金を増やしていけるのは



やっぱりこっちっぽいね





勉強になりました~(ΦωΦ)









こちらはiDeCo



積立NISAと同時期に始め



毎月23,000円積み立てています





SBI証券 ひふみ年金



5/26現在



05262.png



元金   966,000円


損益   +203,696円


利益率   +21%





3年ちょっとでこの率はいいのかな?



どうなのかな?





他の方の投資ブログを見ていると



元金同じくらいでもっと利益出てる気がするー(´・ω・`)隣の芝生は青い





まぁ



他に預けてるよりはずーっといいので



良しとしよう!






これからも



ちびちびコツコツと



継続して買っていくしかない






投資成功の3つの要素は



・知識


・継続


・運




だそうです






私は全然知識が足りてないな・・(ΦωΦ)





ただ!




知識はなくてもとにかく毎月積立ならできる💡




これからも継続するべし!




05254.jpg
急がずのんびり歩いてゆくのだー🐾🐾




老後資金増えておくれ~




私はわんこ達と平和に暮らしたいのよ~








応援して頂けると嬉しいです♪
   ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

  • TB(-) |
  • CO(-) 
  • [Edit

Menu

プロフィール

rumae

Author:rumae
ひとり+わんこ達の穏やかな生活
50代で購入した築20年20坪の小さな家のこと、日々の暮らしのことを綴ります。

最新記事

スポンサーリンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム