すっきり暮らしたい〜犬好きおひとりさまの生活〜

〜犬好きおひとりさまの生活〜

Entries

義父の資産把握

昨日


高齢者向けマンションに住んでいる義父に


聞いておきたいことを聞いてきました






将来


義父がこのマンションで一人で


生活ができなくなった時の為




義父には他に家族がいないので


私が動くしかないのです


(義父のことは嫌じゃないからいい)




何度も聞くのも嫌だし


聞き忘れがないように


予め


リストを作って


そこに書き込むようにしました






質問事項は


・好きな食べ物 嫌いな食べ物

・どこで終末期を迎えたいか

・病院の診察券・健康保険証の保管場所

・お薬手帳・飲んでいる薬

・お見舞いに来てほしい人(入院した場合)

・兄弟・親戚に会いたいか

・介護施設の希望

・延命治療の意思

・マンションの管理費・光熱費等の引き落とし口座

・加入保険の明細・証券の保管場所

・葬儀場の希望

・葬儀に来てほしい人

・棺桶に入れてほしいもの

・定期預金の有無(あれば解約してほしい)

・借金の有無

・株、投資信託の明細(証券会社 銘柄)

・実印・銀行印の把握 保管場所

・通帳の種類・暗証番号

・年金額




根掘り葉掘りでしょー(笑)



聞きたいことは全部!




答えてくれるかちょっと不安でしたが


すべて答えてくれました


01025.jpg



数年前にも


終活の話をしたことがあったんですけど


セミナーにも行ったのに


一向にエンディングノートも進んでいないし


部屋もモノでいっぱいだし


(さらにモノが増えていた)



モノを減らすということは全く考えていないようです




84歳男の一人暮らしなのに


こんなにモノが要りますか〜!?!?




これは


義父が亡きあと


私が捨てるしかなさそう・・





年金額を把握したので


月々年金額で賄える


施設が選びやすくなります





今回


参考資料として見てもらおうと思って


私の家に近くていいなと思った施設2軒分


プリントして持って行ったんです




そしたら


なんとタイムリーな話で



義父も


今のマンションの友人が見学したいと言うので


一緒に施設を3軒ほど


見学に行ってきたということ



どうでした?と聞くと



「部屋が狭い狭い!ベット置いたらもういっぱいで何も置けないわ」



・ ・ ・



そりゃそうだ


その時は


本当に必要なものだけ持っていくんですよ〜(笑)




あと


私も娘も継ぎませんので


仏壇を引き取ってもらう人



義父の信仰している宗教の幹部の方の連絡先も


しっかり聞きました!



これでひとまず安心



義父への私の今年の仕事はこれで完了!!!




資産額は多くもなく少なくもなく大体私の予想どおりでした(笑)






応援して頂けると嬉しいです♪
   ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
  • TB(-) |
  • CO(-) 
  • [Edit

Menu

プロフィール

rumae

Author:rumae
ひとり+わんこ達の穏やかな生活
50代で購入した築20年20坪の小さな家のこと、日々の暮らしのことを綴ります。

最新記事

スポンサーリンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム