すっきり暮らしたい〜犬好きおひとりさまの生活〜

〜犬好きおひとりさまの生活〜

Entries

夫のこと①

夫との結婚生活は

とにかく仕事を続けてほしいと

願うことばかりでした。


結婚生活14年の間に

転職回数は8回。

一所に3年は続きません。

長く続かないので

なかなか賞与がもらえないし

仕事を探す何ヶ月かは収入がない。


代わりに私が働くから家事をしてと提案すると

女がそんなに稼げるわけがないと

怒って反対する。

変にプライドだけは高くて・・

umada2.jpg

若い時はすぐに見つかりますが

年齢が高くなるにつれ

すぐには見つからなくなり


あるときは

田舎で鯉の養殖の仕事を募集していたのを

はるばる見に行ったこともあります。

田舎でも家賃はそれほど安くもなかったし

行くとなったら家族で大移動です。

あー行かなくてよかった・・


あとは自前のトラックを買って

ドライバーになるとか(借金することになったでしょう)


ホワイトカラーの仕事しかしたことないのに

実際そんな仕事ができたかどうか・・

トラック買わなくてよかった~


夫の両親は夫が無職のときは

生活費を渡してくれましたが(7、8万円くらい)


夫には怒りません。

うるさく言うと

逆ギレするのを知っているからです。


それだけでは足りないので、

私のパート代を

生活費の足しにしていました。


働いてくれているときはいいのですが、

いつ辞めてしまうのかわからない生活を

一体いつまで続けていくのか

不安で仕方ありませんでした。

umeda.jpg

夫は会社を辞める前に

必ず寝込みます。

タヌキ寝入りではなく

本当にイビキをかいて寝続けます。

起こしても起きません。

ご飯も食べず、お風呂も入りません。


冬眠しているかのように

全てを遮断してしまいます。

それが丸三日続きます。


これでもし死んだら私のせいになるのか

ヒヤヒヤしていました。


もちろん勤務先に連絡しないので

私が電話連絡します。

結局そのまま行かず

辞めてしまうことが多く

会社に迷惑を掛けているのが

申し訳なく

私は悲壮な気持ちで

いつも泣く泣く電話していました。


子供が熱出して学校休む時みたいですよね。


会社の方には

何度も嫌味を言われたり

怒られたり

なぜ私が怒られないといけないんだ!


image1 (3)


子供がまだ小さかったので

健康保険を切らすわけにはいかず

会社を辞めるたびに社会保険を

国民健康保険に変更しに

私が市役所へ行っていました。


子供が生まれる前から転職していて

子供が生まれたらしっかり働いてくれるかな、

変わるかな~と思っていましたが

甘かった。


もう何度も何度も

夫に期待してがっかりすることに

疲れ果てていました。


結婚してから知ったのですが

高校1年生の時

登校拒否になっていたそうです。


理由は

中学までずっと勉強が学年トップだったのに

高校でトップでなくなったこと。

広い世界を知ってショックだったのでしょう。

現実逃避は

たぶんその頃から・・

そんなこと知らなかったよ~


②へ続きます。



ポチッと押して頂けると嬉しいです♪
   ↓


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

  • TB(-) |
  • CO(-) 
  • [Edit

Menu

プロフィール

rumae

Author:rumae
ひとり+わんこ達の穏やかな生活
50代で購入した築20年20坪の小さな家のこと、日々の暮らしのことを綴ります。

最新記事

スポンサーリンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム