Entries
年金定期便続き
Date:2020.12/05 [Sat]08:13 | Category:[私のこと]
なぜか
記事が途中で切れてしまうので
写真なしで続きをお読みくださいませ(>人<;)
12月が誕生日の私
ねんきん定期便のお知らせがメールで届きました
昨年と変わりないだろうと思いながら
中を確認すると!
(前記事をご覧ください)
ほほう!
70歳まで遅らせた場合の金額が載っていました
65歳からもらい始めると
年間 1,147,762円
月々 95,646円
70歳まで遅らせると
年間 1,629,822円
月々 135,818円
年間 482,060円
月々 40,172円多くなるんだ~
この差は大きい!!!
そりゃあ大いに越したことはないよね!!!
・ ・ ・
でも
となると
70歳までは自力で生活していかないといけないってことよね
えっ
できるかな
仕事してたらいけるけど
70歳まで
自身の気力体力の問題と
会社が雇ってくれるかの問題が・・
今の社長が引退して
息子に交代したら
どうなるか全くわからないぞ(-_-;)
(社長現在75歳)
60歳過ぎたおばちゃんたちは
退職させられるかも(; ・`д・´)ナニー
理想は
60歳で退職
家の残りのローン完済して
(60歳時の残金 約450万円)
静かに家で過ごしたい~🏠
暮らしは小さくていいから
犬たちと平和に静かに暮らしたい~🐕🐕♡
2022年に後期高齢者がどんと増える
少子高齢化のこの時代
そんなことはムリなんでしょうか・・
ひゃー
なんか逼迫してきたぞ(; ・`д・´)

ムムム
年収×10年の金額を貯金しておくなんて
いくらなんでもそれはムリでしょー
やっぱり働くしかないのかな
年金もらえるようになってからの
不足分の資金については理解できるけど
年金もらうまでの60歳~70歳の間の
資金はいったいどこから???
みんなどうしてるんだろうか
いつまで生きるかわからないんだもん
計算のしようがないよね
あー自分の寿命が知りたい
計画的に生きたい
応援して頂けると嬉しいです♪
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング

記事が途中で切れてしまうので
写真なしで続きをお読みくださいませ(>人<;)
12月が誕生日の私
ねんきん定期便のお知らせがメールで届きました
昨年と変わりないだろうと思いながら
中を確認すると!
(前記事をご覧ください)
ほほう!
70歳まで遅らせた場合の金額が載っていました
65歳からもらい始めると
年間 1,147,762円
月々 95,646円
70歳まで遅らせると
年間 1,629,822円
月々 135,818円
年間 482,060円
月々 40,172円多くなるんだ~
この差は大きい!!!
そりゃあ大いに越したことはないよね!!!
・ ・ ・
でも
となると
70歳までは自力で生活していかないといけないってことよね
えっ
できるかな
仕事してたらいけるけど
70歳まで
自身の気力体力の問題と
会社が雇ってくれるかの問題が・・
今の社長が引退して
息子に交代したら
どうなるか全くわからないぞ(-_-;)
(社長現在75歳)
60歳過ぎたおばちゃんたちは
退職させられるかも(; ・`д・´)ナニー
理想は
60歳で退職
家の残りのローン完済して
(60歳時の残金 約450万円)
静かに家で過ごしたい~🏠
暮らしは小さくていいから
犬たちと平和に静かに暮らしたい~🐕🐕♡
2022年に後期高齢者がどんと増える
少子高齢化のこの時代
そんなことはムリなんでしょうか・・
ひゃー
なんか逼迫してきたぞ(; ・`д・´)

ムムム
年収×10年の金額を貯金しておくなんて
いくらなんでもそれはムリでしょー
やっぱり働くしかないのかな
年金もらえるようになってからの
不足分の資金については理解できるけど
年金もらうまでの60歳~70歳の間の
資金はいったいどこから???
みんなどうしてるんだろうか
いつまで生きるかわからないんだもん
計算のしようがないよね
あー自分の寿命が知りたい
計画的に生きたい
応援して頂けると嬉しいです♪
↓
にほんブログ村
にほんブログ村

人気ブログランキング

- TB(-) |
- CO(-)
- [Edit]