すっきり暮らしたい〜犬好きおひとりさまの生活〜

〜犬好きおひとりさまの生活〜

Entries

宗教カミングアウト

結婚前から

夫の家は無宗教だと聞いていました。

結婚してからも宗教に関する話は

したことがありませんでした。

ただ

2階の義父の部屋には一度も入ったことがなく

いつも襖は閉めたまま。

ある時ちらっと部屋の中が見えて

何やら仏壇らしき黒いものがあるけど

あれなんだろう・・?と思っていました。

ru.jpg

結婚して14年後に夫が亡くなり

葬儀の宗派を式場に聞かれ

無宗教だと話をすると

お坊さんなしで葬儀はできないので

一般的な「○○真宗」でいかがでしょうと提案され、

「○○真宗」で葬儀を行いました。


夫の3回忌も
(絶縁中)

義母が亡くなった時も
(復縁)

一般的な「○○真宗」で行って

特に何も問題はなかったのですが

義母の3回忌の相談をしているときに義父が

「じつは・・」

と切り出してきました。


じつは無宗教ではなかった。

じつは「●●●●」なんだと。



えーーーーーーーー!!!

そんなこと聞いてないよーーーーー


・・・・・

じゃあなんで葬儀は○○真宗でしたの???



っていうか

違う宗派でしてよかったの???


穏やかに落ち着いて、

「葬儀はあれでよかったんですか?

どうして言わなかったんですか?」

と聞くと

「世間体が悪いから言わなかった」

ですって。


・・・・・

えーっと

世間体が悪い宗教を崇拝しているんですか?

理解できませーん。

(言えませんけど)

maru.jpg


義父の部屋の黒い物体は

やはり仏壇でございました。


結婚して14年間

いや付き合っていた時から

よく隠し通してたよね。


夫も黙ってたってことです。

勧誘とかしてこなかったから

関係ないですけど

なんともはや。。

あきれるというかなんというか・・

ru4.jpg

それを打ち明けられてから

初めて夫の実家で義母の3回忌をしました。


わらわらと同じ宗派の人たちが集まって

皆でお経を合唱して大迫力!


今までの分

全部やり直したって感じでしょうか。


どおりでお墓を建てるときに

私を外したわけだ

お墓って宗派によって

彫り方、戒名とか変わりますよね。

宗派は霊園の事務方に絶対聞かれますし。


お金を出すのは両親ですから

決めてもらって全然OKでしたが


宗派がバレるからそうしたんだ~

はいはいそれでですかーと納得。

ru1.jpg


打ち明けてからというもの

義父はまぁ積極的になり

堂々とお経を読むようになりました。



仏壇もオープンに!


今までも

ずーっと言いたかったんだろうなぁ

ru3.jpg


夫の死

絶縁

復縁

姑の死

宗教カミングアウト

月一食事会


夫の親との関係も

よくぞここまでたどり着きましたって感じです。

義父もおひとりさまですからね。

近い身内は私と娘だけですし。


でも!!絶対に!!!

仏壇は継ぎませんよ~




ポチッと押して頂けると嬉しいです♪
   ↓


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村
  • TB(-) |
  • CO(-) 
  • [Edit

Menu

プロフィール

rumae

Author:rumae
ひとり+わんこ達の穏やかな生活
50代で購入した築20年20坪の小さな家のこと、日々の暮らしのことを綴ります。

最新記事

スポンサーリンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム