Entries
HRT補充療法 開始!
Date:2018.08/08 [Wed]08:00 | Category:[私のこと]
8月に入ったので早速
婦人科へ行ってまいりました。
採血の結果は

横に赤で書かれた数字が通常の目安です。
先生に
「バリバリの更年期ですね!」
「これはしんどいはずだ~」
と言われました。
ガーン やっぱり!
女性ホルモンとは
・エストロゲン(卵胞ホルモン)
・プロゲステロン(黄体ホルモン)
この2種類のこと。
更年期では、卵巣機能低下に伴い、
エストロゲンの規則正しい分泌がなくなってしまいます。
そして
脳がいくら「ホルモンを出せ」と指令を出しても分泌されません。
更年期障害は
過剰分泌された
FSH(卵胞刺激ホルモン)とLH(黄体 形成ホルモン)が
自律神経中枢に影響を及ぼすために発生すると考えられています。
ホルモン補充療法とは
エストロゲン欠乏を補う目的で、
エストロゲンとプロゲステロンを投与する方法です。
(素人説明です。間違っていたらごめんなさい。)
これからHRT(ホルモン)補充療法を始めます。
①飲み薬
②貼り薬
③塗り薬(ジェル)
から好きなのを選べます。
一番手間の掛からなそうな
②貼り薬にしました。

中身は

このシールを2日置きにお腹周りに貼ります。
簡単!!!
これを貼るだけでホルモン補充してくれるなんて
医療は進んでますね~
とりあえず7日分を処方してもらって790円。
一週間様子を見て
次回は1ヶ月分を処方してもらえます。
閉経してからは、自分で驚くほど体質が変わって
この先もっとひどくなったらという不安もあったので
原因がはっきりわかってよかったです。
原因がわかって
それを治療できる。
今より元気になれるってことですもんね!!
まだまだ人生は長い!
身軽ですっきり、充実した人生を送りたいです♪
ポチッと押して頂けると嬉しいです♪
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

婦人科へ行ってまいりました。
採血の結果は

横に赤で書かれた数字が通常の目安です。
先生に
「バリバリの更年期ですね!」
「これはしんどいはずだ~」
と言われました。
ガーン やっぱり!
女性ホルモンとは
・エストロゲン(卵胞ホルモン)
・プロゲステロン(黄体ホルモン)
この2種類のこと。
更年期では、卵巣機能低下に伴い、
エストロゲンの規則正しい分泌がなくなってしまいます。
そして
脳がいくら「ホルモンを出せ」と指令を出しても分泌されません。
更年期障害は
過剰分泌された
FSH(卵胞刺激ホルモン)とLH(黄体 形成ホルモン)が
自律神経中枢に影響を及ぼすために発生すると考えられています。
ホルモン補充療法とは
エストロゲン欠乏を補う目的で、
エストロゲンとプロゲステロンを投与する方法です。
(素人説明です。間違っていたらごめんなさい。)
これからHRT(ホルモン)補充療法を始めます。
①飲み薬
②貼り薬
③塗り薬(ジェル)
から好きなのを選べます。
一番手間の掛からなそうな
②貼り薬にしました。

中身は

このシールを2日置きにお腹周りに貼ります。
簡単!!!
これを貼るだけでホルモン補充してくれるなんて
医療は進んでますね~
とりあえず7日分を処方してもらって790円。
一週間様子を見て
次回は1ヶ月分を処方してもらえます。
閉経してからは、自分で驚くほど体質が変わって
この先もっとひどくなったらという不安もあったので
原因がはっきりわかってよかったです。
原因がわかって
それを治療できる。
今より元気になれるってことですもんね!!
まだまだ人生は長い!
身軽ですっきり、充実した人生を送りたいです♪
ポチッと押して頂けると嬉しいです♪
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

- TB(-) |
- CO(-)
- [Edit]