Entries
屋根裏の物置
Date:2018.08/02 [Thu]08:00 | Category:[住まい]
私の家は
木造2階建て
1LDK
1階 和室10畳
浴室 洗面所 トイレ クローゼット 階段下物置



2階 リビング20畳
キッチン トイレ ベランダ


あまり一般的ではない間取りです。
家族で住むには部屋数が少ない
なぜかというと
このお家は
元々
女社長さんが仕事部屋として
建てたお家だからです。
当初は外階段が付いていて
2階が玄関でした。
2番目に住んだ老夫婦がリフォームで
・1階に玄関
(外階段を外して)
・2階にベランダ・トイレ
(玄関があった場所に)
を作りました。

↑
外階段の名残があります。
横壁に斜めの跡が上まで続いています。
1LDKの間取りで家族向きではなかったからか
売れずに残っていたようで
価格も下げられたようです。
屋根裏の物置もあります。


↑
こんなハシゴで登ります。

老夫婦は入居の時に荷物を入れて
引っ越しまで7年間
一度も荷物を取り出さなかったとか
(それはもう要らないモノですね)

よく作ったなぁ
私は年と共に高いところが怖くなってきたので
屋根裏には上がりません。
上がったら降りられなくなります・・
モノも減らしたので
入れるモノもありません。

入居するとき、ハウスクリーニングのお兄さんが
隠れ家みたい!
ここ僕の部屋にしたいです!と言っていました(笑)

開閉できる窓もあります。
元々天井は吹き抜けで
後から天井と天井の物置を作ったそうです。
吹き抜けだとエアコンがなかなか効かなさそう。
外階段と2階の玄関
見てみたかったなぁ。
この物件と出会えて
本当にラッキーでした。
価格・実家との距離・通勤距離・立地
上には上がありますが
今の私にはどれをとっても申し分ないです。
柱やドアや壁にある、あちこちにある古いキズが
とても愛おしくて♡
もっとモノを減らして
家を軽くしてあげたい。
家も私も
もっともっと身軽になりたいです

ポチッと押して頂けると嬉しいです♪
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

木造2階建て
1LDK
1階 和室10畳
浴室 洗面所 トイレ クローゼット 階段下物置



2階 リビング20畳
キッチン トイレ ベランダ


あまり一般的ではない間取りです。
家族で住むには部屋数が少ない
なぜかというと
このお家は
元々
女社長さんが仕事部屋として
建てたお家だからです。
当初は外階段が付いていて
2階が玄関でした。
2番目に住んだ老夫婦がリフォームで
・1階に玄関
(外階段を外して)
・2階にベランダ・トイレ
(玄関があった場所に)
を作りました。

↑
外階段の名残があります。
横壁に斜めの跡が上まで続いています。
1LDKの間取りで家族向きではなかったからか
売れずに残っていたようで
価格も下げられたようです。
屋根裏の物置もあります。


↑
こんなハシゴで登ります。

老夫婦は入居の時に荷物を入れて
引っ越しまで7年間
一度も荷物を取り出さなかったとか
(それはもう要らないモノですね)

よく作ったなぁ
私は年と共に高いところが怖くなってきたので
屋根裏には上がりません。
上がったら降りられなくなります・・
モノも減らしたので
入れるモノもありません。

入居するとき、ハウスクリーニングのお兄さんが
隠れ家みたい!
ここ僕の部屋にしたいです!と言っていました(笑)

開閉できる窓もあります。
元々天井は吹き抜けで
後から天井と天井の物置を作ったそうです。
吹き抜けだとエアコンがなかなか効かなさそう。
外階段と2階の玄関
見てみたかったなぁ。
この物件と出会えて
本当にラッキーでした。
価格・実家との距離・通勤距離・立地
上には上がありますが
今の私にはどれをとっても申し分ないです。
柱やドアや壁にある、あちこちにある古いキズが
とても愛おしくて♡
もっとモノを減らして
家を軽くしてあげたい。
家も私も
もっともっと身軽になりたいです


ポチッと押して頂けると嬉しいです♪
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

- TB(-) |
- CO(-)
- [Edit]