Entries
父の納骨
Date:2019.08/24 [Sat]08:00 | Category:[家族のこと]
お盆休みの12日
中山寺に父の納骨に行きました。
中山寺 永代供養
夫婦用のお位牌は昨年作ってお寺の塔に
祀って頂いていましたが
母が
「まだお父さんと一緒にいたい」
というので
骨は実家に置いていました。

写真お借りしました。お位牌がずらりと並んでいます。
この夏の淀川の花火大会が
実家のベランダから見えて
ダイニングのイスの上に骨を置いて
一緒に花火鑑賞して
「お父さんと花火も見たし、もう気が済んだわ」
と母が言ったので
お盆前ぎりぎりに納骨することにしました。
暑い中、中山寺は人でいっぱいで
合同でお勤めしていただいて
無事に納骨が終わりました。
親戚が初盆のために
立派なちょうちんを送ってくれましたが
組立式で母が組み立てられなくて
うちに持ってきたので
私が組み立てましたが
今、私の車がないので
母が自転車で運ぶことに
持って帰りやすいように
ひもで固定し
大きな紙袋に入れて
持たせましたが
案の定
雑な母が
自転車のカゴに無理矢理斜めに乗せたため
自転車のカゴから3回も!?落として
ちょうちんは所々破れ
部品も無くしたようです・・(゜◇゜)ガーン
あぁ私が持って行けばよかった・・(T_T)

↑
角が一本ないんです(´・_・`)
見えにくいですが落としたときの
小さい穴がポツポツ空いています・・
上の飾りが付けられず
電気もつかない(゜◇゜)ガーン
灯りが付くと
綺麗だったのにな
残念(´・_・`)

神経の細い心の弱い内弁慶な母が
父が亡くなって
どうなるか心配でしたが
そんな母を
父が1年半という長い時間を掛けて
ひとり暮らしに慣れさせてくれたおかげで
思ったより落ち込まず
元気で暮らすことができています。
実家は宗教に無頓着だったので
葬式も何もかも
全てがなんちゃってで
こんなんで
ちゃんと成仏できただろうか?
と
心配でしたが
納骨が終わり
父もやっとホッとできたのでは
ないでしょうか。
お父さん
バタバタでごめんね。
苦労して生きてきた上に
ごめんやけど
自力で天国に辿り着いてね!
いつもありがとうございます!
よろしければポチっとお願いいたします。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
中山寺に父の納骨に行きました。
中山寺 永代供養
夫婦用のお位牌は昨年作ってお寺の塔に
祀って頂いていましたが
母が
「まだお父さんと一緒にいたい」
というので
骨は実家に置いていました。

写真お借りしました。お位牌がずらりと並んでいます。
この夏の淀川の花火大会が
実家のベランダから見えて
ダイニングのイスの上に骨を置いて
一緒に花火鑑賞して
「お父さんと花火も見たし、もう気が済んだわ」
と母が言ったので
お盆前ぎりぎりに納骨することにしました。
暑い中、中山寺は人でいっぱいで
合同でお勤めしていただいて
無事に納骨が終わりました。
親戚が初盆のために
立派なちょうちんを送ってくれましたが
組立式で母が組み立てられなくて
うちに持ってきたので
私が組み立てましたが
今、私の車がないので
母が自転車で運ぶことに
持って帰りやすいように
ひもで固定し
大きな紙袋に入れて
持たせましたが
案の定
雑な母が
自転車のカゴに無理矢理斜めに乗せたため
自転車のカゴから3回も!?落として
ちょうちんは所々破れ
部品も無くしたようです・・(゜◇゜)ガーン
あぁ私が持って行けばよかった・・(T_T)

↑
角が一本ないんです(´・_・`)
見えにくいですが落としたときの
小さい穴がポツポツ空いています・・
上の飾りが付けられず
電気もつかない(゜◇゜)ガーン
灯りが付くと
綺麗だったのにな
残念(´・_・`)

神経の細い心の弱い内弁慶な母が
父が亡くなって
どうなるか心配でしたが
そんな母を
父が1年半という長い時間を掛けて
ひとり暮らしに慣れさせてくれたおかげで
思ったより落ち込まず
元気で暮らすことができています。
実家は宗教に無頓着だったので
葬式も何もかも
全てがなんちゃってで
こんなんで
ちゃんと成仏できただろうか?
と
心配でしたが
納骨が終わり
父もやっとホッとできたのでは
ないでしょうか。
お父さん
バタバタでごめんね。
苦労して生きてきた上に
ごめんやけど
自力で天国に辿り着いてね!
いつもありがとうございます!
よろしければポチっとお願いいたします。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
- TB(-) |
- CO(-)
- [Edit]